昨日はベッラマッティーナのショーに出演致しました。
お越し頂きましたお客様、共演者の皆様有り難うございました。
歌、演奏、ベリーダンスのショーで
アコーディオン奏者、鳥海涼子さんの生演奏でベリーダンスを踊らせて頂きました。
来月、内幸町ホールの公演でもアコーディオンとコラボさせて頂きます。
踊りも、よりバージョンアップさせていきます。

ベッラ マッティーナショー朝美座
日時 4月12日(木)
open 18:30
開演 19:15 (二部制 休憩有 )
場所 新橋 ベッラ マッティーナ
http://bellamattina.net/
出演
RIO (Song)
朝美かおる (Song)
沢田みなみ (Song Dance)
ささべゆうこ (Song)
邦絵ゆか (Belly Dance)
Piano 滝野郁英
accordion 鳥海涼子
ショーチャージ ¥5000 (飲食別)
素敵なアーティストの方々との共演になります。
生演奏アコーディオンとベリーダンスのコラボレーションの予定も
是非お越しくださいませ!!
エジプトにベリーダンス研修に行く準備をしていると、多くの方から「治安は大丈夫か」「気を付けて」と言われました。
確かにエジプトは2011年の革命、「アラブの春」以降、治安の不安により日本よりの観光客は激減、十分の一位になったと言われています。
現地観光業にも大きな打撃を受けているようです。
まず週3便あった直行便が2013年には0になりました。
しかし、2017年10月より直行便が日曜日に1便のみですが、復活しました。
今回はそれを利用しました。
ホテルは心配もありセキュリティ―のしっかりしているところを選びました。
観光地ですが、ギザのピラミッドに行きましたが、他の国の観光客や自国の学生などで賑わっており、ピラミッド周辺は治安も安定しているように感じました。
歌劇団員だった時、ヨルダンに公演に行くと観光地で子供が物を売っていました。たまたまかもしれませんが、そのような光景にも遭遇しませんでした。
日中は街中に買い物に出ました。
歩いて博物館にも行きました。
街中はいつもの日常という感じで、付きまといや話しかけは多いが相手にしないでいると離れていきます。
只、バッグはしっかり持って身構えます。
夜は雰囲気が変わり、個人では絶対出ない方が良いと思います。
道路を渡ろうとすると、信号も横断歩道もほとんど無い道路にひしめき合った車が、容赦なく突っ込んできます。
車は止まってくれないので、人間が忍者のようにすり抜けていきます。
現地の人は全く慣れているが、技を習得するまでは怖い。車とぶつかる!?と思ったことも(>_<)
ハンハリーリ(市場)には現地ガイドさんに連れて行って貰いました。
ベリーダンスの衣装店、マフムードさんのお店にも行きました。
少し離れた路上には母子が座り込んでいました。一日いる様子。。
現在は、思ったより普通に過ごせたという感じでしたが、滞在中に日本人には一人も会いませんでした!
行きの飛行機では有名旅行社の団体が数社入っていましたが、個人は珍しいようです。
今回はベリーダンス研修という目的がありましたが、まだ個人で旅行を楽しむというところまでは回復してないと思われます。
しかし観光客は徐々に回復しているそうです。
不安な部分もありましたが、エジプトでは先生をはじめ、現地の方々に大変お世話になりましたし、良くして頂きました。
エジプトでは連日、特別に考えて頂いたレッスンを受け、春休みで同行の娘とピラミッドにも行けて、日々充実して、楽しい気持ちで過ごし、帰って来ました。
自分で念入りに計画を立て、行動したことが良かったと思っています。
また再訪したいと思っています。(^-^)
エジプト研修中にセミラミスインターコンチネンタル カイロで、エジプトのスターベリーダンサー、ディーナのショーを観ました。
ショーは深夜12時頃から始まって、明け方の4時過ぎまであります。
ディーナがショーに出て来たのは3時頃、
12時頃には空席があった会場もその頃には満席に。
何時間も待っていた甲斐があったと思うほど、圧巻のステージで客席が湧きます!
歌うように演じるように踊りながらステージを駆け巡り、次々と衣装を替えて出てくるディーナに釘付けです。
ステージに出る前のディーナに、本当に短い時間ですが会うことが出来ました!
間近で見ても美しく、踊りもそして長い間スターダンサーとして美しい容姿、スタイルをキープしていくため、たゆまぬ努力をし続けていることと思います。
その前の歌のショーも良かったですけどやっぱり皆このステージに大満足。(^-^)
パワーを頂きました。
英国出身カイロ在住、現役ダンサーでインストラクター、日本にも来日、世界各国に招かれているヤスミーナ先生(yasmina of Cairo)にレッスンして頂きました。
レッスンは先生のご自宅に行きました。
またしてもマンツーマンレッスン、基本、難しいテクニック、振り付け、teachingのポイントなどなど本当に細かく丁寧に指導して頂きました。
有り難いです。
全て吸収したい一心で一瞬の気も抜けず、今度は汗だくだくです。(^_^;)
充実しきっている贅沢なレッスンでした。
エジプトは料理が日本の1、5倍位の量で出てくるので、量は食べていたのに連日のレッスンと緊張で体重は落ちました。
まだまだエジプト研修記は続きます。
エジプトベリーダンス研修から無事帰国致しました!
個人ですし、治安なども心配して頂きましたが大丈夫でした。
短い期間でしたがとても勉強になりました!
滞在中は毎日レッスンと夜はショーの観賞などをしました。
レッスンは2人の先生に見て頂きました。
全てマンツーマンレッスンです。
お一人は、エジプトを代表する国立レダ舞踊団のメンバーとして活躍されたフォウファ先生。
フォウファ先生は大大ベテランですが、1レッスン2時間半ずっと一緒に踊って頂きました。
7分位一緒に踊ったところで、「今までのところとても良い」と言われて最初の緊張がどっと溶けました。
緊張を解すために言ったのかもしれないです(^^)
そのあとはまだまだ長く、振り付けもたくさん。汗だくです(^_^;)
フォウファ先生のお弟子さんが、「エジプトの人はあまりスタジオに習いに来ない。スタジオも無い。習わなくても小さい時から音楽聞いて皆踊れるから、結婚式とかでみんなで踊ります、みんな踊れるから」と言っていました。
レッスン後は先生にエジプトのベリーダンス情報など楽しいお話も聞けました。
相談
ターンをすると目が回って出来ない
しっかり回れずフラフラする
コツが分からない
ターンの種類も沢山あります。
直線に移動していくターン、円形に回りながら移動していくターン、イシスやベールでよく使う、手と頭を斜め上に引き上げるようにしてその場で回転するバロタン、片足を軸にしてその場で滑らせるようにして、もう片足を添えながら回るピボットターン、そして頭を振り回しながら回るヘッドロールのターンなどなど
今日は直線に移動していくターンのポイントを書きますね。
バレエだとシェネ、ベリーダンスではステップターンと言うことが多いようです。
いきなりポイントです!
ターンは「顔」「軸」です!
どの踊りのターンも上手くしっかり回るには「顔」と「軸」が重要です。
これがないとフラフラと違う方向に行ってしまいます。
「顔」は回転する前に目標を見たらすぐに同じ方向に「顔」を切り替えて行きます。身体の「軸」を真っ直ぐにして体幹を支えて、コマのように回って行きます。
ターンをして何十年、パンプスでもトウシューズでもターンをし続けてきたので自信を持ってお伝えしたいと思います。
教室のレッスンで行うストレッチでは、毎回、軸移動、バランスも入れます。
ターンをする時に生きてきます。
◆直線ターンの練習◆
手を後ろで閉じない形でやってみますね
【1】プレパレーション
進行方向と反対側の足に重心をかけ準備
顔はしっかり進行方向を見る(目標を決める)進行方向の手は前
【2】手を広げる 目標見て
【3】出した足と同じ線上にもう片方の足を出して後ろを向く
身体はしっかりと真っ直ぐに支えます
目標見て
【4】最初に出した足をまた同じ線上に出しながら半回転して前を向きます。
身体はしっかり真っ直ぐです
目標見て
これを連続させていきます。
円形、または四角に回っていく時は一直線回ったら次の面に目標を変えて行きます。
是非練習してみて下さいね!(^^)
アンジュレーションが美しく出来るには
アンジュレーションが綺麗に出来ると踊りが一段と美しく見えますね。逆にアンジュレーションが出来ていないと、とてもそこが気になります。(*_*)
アンジュレーションは身体を胸から
波のようにうねらせます。
教える時は4つに分けて説明します。
正解には5つになるでしょうか。
【 1】まずは真っ直ぐに立ち、胸を前に出す
(お尻は出さない)
【2】胸を天井に向けて上げる
【3】胸の下のみぞおちの辺りをぐっと入れる、少し上半身がインになっています。
胸よりも腰が前に出ている感じです。
【4】骨盤を下に下ろしてから腰を引きます。
ポイントを書きますね。
★【1】の時に出すのは胸だけです。
アンジュレーションが上手く出来ないという方を見てみると?の時に胸と同時に
お腹も出て、お尻も引けてしまう。
★【3】の胸の下をしっかりと入れる
ぐっと引きます。ぐっと。これが浅いとうねりがきちんと見えません。要の部分になります。
★必ず4つ(5つ)の道を通る
胸の上げ下げだけ、胸の前後だけだと2つになる
【1】〜【4】写真は4枚しか載せられなかったのですが、最後腰を落としてからもう少し引く
◆やり方とポイントが分かったら滑らか〜に滑らか〜に動かしてみてください。(^-^)