Author Archive


11月18日日曜日、エジプトのカウメイヤ舞踊団創立者、ハッサン ハリール先生のワークショップに行って来ました。
木村カスミさんの通訳、監修による座学の貴重な3時間の勉強会です。

歴史、ルーツ、様々な民族舞踊の特長、先生がステップを踏んだり、座学だけど皆で民族舞踊幾つか踊りました。

民族舞踊は全て、その土地の生活や風習に基づくものですね。
先生のダンスではないという言葉が印象的でした。

ダンスというより、その土地の人々の生活や風習、歴史を身体を使って表現しているという方が近いのかもしれません。
ジプシーダンスでも、お洗濯して干したりとか日常生活が出てきますね。

私は、歌劇団の時にステージで日本各地の民謡も踊ってきたので、観点を変えて他のことも考えていました。

民謡で豊作を願う俵踊りや、稲刈りのカマと苗を持って踊る稲刈りの踊りを踊った。これはファラーヒ

民謡で大漁を祝う漁師の踊りで、大勢で一列になって網を持ち、漁師の男役が船の櫂を持って踊る踊り、女役も素手で踊った。
これはサムセメイヤ、バンブーティー
(海と運河の違いはありますが)

に置き換え想像をしたりしていました。
どこの国でもその土地の生活に密着したものばかりです。
習慣や願い(雨乞いとか)もあると思いますし、やはりこれは全身を使った表現。

余談ですが、サムセメイヤでスプーンを使う踊りががありますが、以前習った時、足にスプーンを打ち付け過ぎてアオタンになりました。(T-T)

今後も色々勉強してフォークロアを踊っていきたいと思います。

大変貴重な講義をありがとうございました。

_20181120_012836.JPG

11月5日、M旅行社様貸し切り、屋形船
秋のベリーダンスショーに出演致しました。

旅行社、屋形船タイアップ企画で今回はワンマンショーです。

レビューダンサー時代に身につけた超早変わり、14秒の間奏で衣装を付けたり抜いたりしながら、衣装の変化も楽しんで頂きつつ、各種5曲踊り、フィナーレはジルでお客様とご一緒に踊り、最後は1列に並んで頂いてラインダンスベリー、お客様も大いに盛り上がって頂きました。(^-^)

地方からツアーでバスでお越しになるお客様、当日はホテルにお泊まりになって、次の日に帰られるそうです。
毎回リクエストを頂き、ステージを楽しみに3回めの方もいらっしゃいました。

ベリーダンスを観ているうちに、知らない者同士なのに、熱くなって皆が一体になれて良かった

初めて観たけれど、ベリーダンスとても素敵

ずっと踊っていて凄い体力ですね。

地元に来て踊ってほしい

など沢山感想も頂きましたが、皆様の旅行が楽しくなりますように。
私も楽しかったです!

一般観客の方の感想はとてもストレートです。
経験年数、経歴、それよりも今観たものがどうだったか

前のツアーのお客様で、初めて観てベリーダンスをやりたい!と言ってきた中1の女子もいました。
観て頂いた方が踊りを少しでも知って頂き、感じて頂き有難いです。
時にトークも入れ、説明も致します。
こつこつと裾野を広げたいと思います。

旅行社様、屋形船様、観て頂きましたお客様ありがとうございました!

夕方 船着き場 向こうの方に船の灯りが

これから出番 自撮り

終わりました!帰り道、表のワシントンホテルにはクリスマスツリーが

DSC_1345.JPG IMG_20181106_4.jpg _20181106_235740.JPG

11月のショー、イベント

◆11月5日

屋形船ベリーダンスショー

17:00 桜木町 出航

屋形船 旅行社 タイアップ 貸し切り

出演 邦絵ゆか

IMG_20180908_2_2.jpg

10月20日の芸術フェスティバルのあと、J:COM大田デイリーニュースでフェスティバルの様子が放送されました。

私達のステージも取り上げて頂き、オリエンタル、スタジオの出演者全員で踊るフィナーレが放送されました。

また終演後にインタビューを受けましたので、そちらの様子も!
幾つか質問を受けましたが、放送されましたのはその日のステージの?(^^)

ニュースは週末に一週間のニュースとして再放送されると思います。
こちらも是非ご覧ください!

_20181023_004259.JPG _20181023_005344.JPG _20181023_011003.JPG _20181023_011921.JPG

♪お子様連れ歓迎クラス♪

11月1日(木) 10:40〜

11月8日(木) 13:10〜

11月15日(木) 10:40〜

11月22日(木) 13:10〜

11月29日(木) 10:40〜

♪エレガンスクラス♪

11月19日(月) 14:30〜

11月28日(水) 10:40〜

全大鳥居教室

初心者 体験歓迎!

京浜急行大鳥居駅より4分!

萩中公園隣の広いスタジオ!

ご参加お待ちしております!

DSC_1022_8.JPG _20180429_003932_6.JPG Point_Blur_20180122_122052_5.jpg

埼玉高速鉄道 浦和美園駅より1分
美園コミュニティセンターでのレッスンスケジュールです。

11月9日(金) 10:30〜12:00

11月16日(金) 10:30〜12:00

初心者歓迎、体験歓迎です!(^-^)

時間もたっぷり90分レッスン。
新しい綺麗なスタジオです。

こちらのHPよりお問い合わせください!

_20180429_005353_8.JPG DSC_1029_7.JPG

10月20日土曜日、大田区区民プラザ大ホールにて開催されました大田区芸術フェスティバルに教室で出演致しました。

私達の出演は、13:00過ぎ。
出番前に地下のリハーサル室で、稽古。
慌ただしく出演時間になります。

オリエンタル、ポップス、モアシャハットなど5曲の演目が終わってから、ロビーで記念撮影、大田ケーブルTV J:COM大田の取材を受けました。
2年前にスタジオに撮影に来て頂いたことも。
(Yukaベリーダンスアート)

その後、フェスティバルフィナーレにも出演、会場の皆様と出演者で歌い踊り、楽しく賑やかにフェスティバルは終わりました。(^^)

ステージを観て頂いたご来場の皆様にロビーで、たくさん嬉しいお言葉や感想を頂きました。ありがとうございます。
励みになります。

スタッフの皆様お世話になりました。
ありがとうございました。
ご来場頂きました皆様ありがとうございました。

夏から3ヶ月、続けて大きなイベント、ステージに出演、皆で突っ走ってきました。
自分自身も目と頭ぐるぐる(@_@)でも
楽しいステージになり、良かったです。

出演者の皆様お疲れ様でした!
一人一人が輝いて踊っていました。(^-^)

_20181020_204245.JPG 1540045110675.jpg _20181020_232518.JPG _20181020_232828.JPG _20181020_235219.JPG IMG_20181022_1.jpg

芸術フェスティバルがいよいよ明日に迫り、今日は浦和美園レッスン後、大田区区民プラザ大ホールで舞台リハーサルを致しました。

今回は舞台仕込みの日と重なっているため、音出しの通しは無しで位置確認、早変わりの練習などを致しました。
スタッフ、司会の方も舞台で念入りに打ち合わせをしています。

明日になりましたが、ご都合がつきましたら是非、ご来場くださいませ!お待ちしております!(^-^)

10月20日 土曜日

大田区芸術フェスティバル

13:05〜予定

大田区区民プラザ 大ホール

出演

Arisa Satomi Izumi mi〜na Miko Mirai
Rurmiko Ruriko Yuko Yu
邦絵ゆか

観覧無料

IMG_20181019_1.jpg _20181019_222457.JPG

土曜日、蒲田教室通常レッスンの後に衣装を着て、10月20日の芸術フェスティバル、スタジオリハーサルを行いました。

芸術フェスティバルは、オリエンタルで幕開き、ポップスが2曲続き、宮廷舞踊モアシャハット、続いてベール、最後はフィナーレに繋がり、皆出て来て挨拶、華やかに全員で、踊り終わります。
今回のフィナーレは、短いながらレビューの華やかさを取り入れています。

8、9、10月と続いたベリーダンスイベント、ゴールが近づいて来ました。
皆頑張りました。

ご都合がつきましたら是非ご来場くださいませ!(^-^)

10月20日 土曜日

大田区芸術フェスティバル

13:05〜予定

大田区区民プラザ

出演

Arisa Satomi Izumi mi〜na Miko Mirai
Rurmiko Ruriko Yuko Yu
邦絵ゆか

観覧無料

IMG_20181015_2.jpg IMG_20181015_1.jpg _20181005_220201_2.JPG

10月20日土曜日蒲田教室は大田区芸術フェスティバル参加の為、全日休講とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。


お問合せ・オファー・メッセージは、こちらからどうぞ

    お名前
    メールアドレス
    TEL
    ※体験レッスン希望の方は、以下に希望日時、会場をご記入の上、送信して下さい。
    お問い合わせ内容